殺鼠剤使用の施工です 1・ 殺虫剤と同様に、殺鼠剤や毒餌は工場の承認リストに記載します。 2・ 毒餌は、その日の作業が終了し、全ての露出製品が食品取り扱い現場から 撤去されるまでは、食品取り扱い区域には設置出来ません。 3・ 全ての毒餌ステ-ションに関する厳しい管理を徹底維持する。 4・ 全ての毒餌は毒餌ステーションの中に設置し、毒餌ステ-ションの設置場所 は工場施設の監督者の承認をもらう。 5・ 次の日作業開始時間前には、全ての毒餌は撤去する、通常の操業をする。 6・ 粘着ボードのようなネズミ駆除用具は落下防止策等を講じ、また邪魔になら ない場所なら、何処に使用してもよいですね。 次回は貯穀食品害虫の管理戦略についてです 乞うご期待下さい。 今日の出来事 水戸市内の保育園でコバエの発生、防除依頼があり調査に行きました。 洗面所の排水管よりのショウジョバエが発生、同時に排水の独特の臭い 有り、ショウジョバエの発生は定期的な配管洗滌が必要ですね。 保育園は乳幼児が多く、衛生管理には特に注意が必要ですね。
top of page
bottom of page